112)世の中がおかしいよね
僕はショパン!
札幌はまだ雪がいっぱいで、なかなか解けないよ。
お天気の良い日は、雪が解けてザラメ状態になるんだけど。
少し寒くなると雪が降って、いつもの雪道にもどってしまうんだ。
でもよく見ると、木の枝に小さな赤ちゃんの芽が出てきているよ。
春が少しづつ近づいてきているんだね。
いつもの馬場公園に行くとね・・・
人間の子供たちが、最後の冬を楽しんでいたよ。
へぇー、あんな浮き袋風のそりがあるんだね。びっくり!
僕もあんなそりなら乗ってみたいな!
それにしても、雪が解けてやわらかいので足跡がいっぱいだよ。
足の短い小型犬の僕にとっては、すごく歩きにくいんだ。
ええとね、話がすっかり変わるけど・・・
最近ね、世の中がおかしくなっているらしいね。
僕にはよくわからないけど・・・ママやパパがテレビのニュースを見ながら「うーん」とか「いったいどうなっているんだろうね」と言う回数がすごく増えているよ。
「リケジョ(理系女)が注目って喜んでいたのにねぇー」
何の話かな?リケジョ?
ママもいちおうリケジョかな?って言っていたけど、本当かな?
でもさ、受験科目が英語と数学と理科だったらしいから、理系かな?
長年続けていたお仕事の内容を聞くと、やっぱり理系かな?
数年後、文学部受験の時は、英語と国語と数Ⅰで受験したとか。
「だってね、社会科って暗記することがいっぱいあるでしょう」
そしてその文学部での教養の自然科学系の授業では、数学と化学と物理を選んだらしいよ。
テストの前は、急にたくさんの男子学生にもてたんだって。
「あのう― ノートをコピーさせていただけませんか?ってね」
なーんだ!ママったら、ノート貸し料をとればよかったのにね。
さてと、ママはぶつぶつ言っているよ。
「夢のSTAP細胞は虚構の世界だったのかしら?
せっかく若がえりができるって、大いに期待していたのに嘘?」
ママは、そのニュースが流れるたびにテレビに釘付けさ。
最近は、嘘をつく人が増えているらしいね。
でもね、僕たち犬はね、嘘をつかないよ!
最近は特に、高齢者などを騙してお金をとってしまう悪い人がいるんだってね。
「嫌な世の中になったものね」ママもパパも、怒っているよ!
そして佐村河内 守 という人のひどい嘘!
高校時代から俳優を目指していた人の、なれの果てかな?
でもさ、演技力はあるよねぇー。ピアノが弾けるふりとかもね。
とはいえ、人の真心を利用するなんて、ひどい!
ママもパパも音楽が好きだから、よけい呆れているよ。
「ピアノも、初歩程度しか弾けないらしいしね」
このところ、世界のあちこちでもいろいろ騒がしいみたいだね。
クリミアでのロシア軍の件では、ロシア通のパパがいろいろ教えてくれたよ。
パパは発音の美しさにひかれてロシア語を学んだらしいよ。
今もね、毎日ロシア語の歌を聞いているくらいのロシア通なんだ。
だからね、ウクライナの件ではとても心を痛めているよ。
ママもね、ソ連崩壊の一年前にソ連を旅行したんだって。
ふたりとも、ウクライナの国のことを心配しているよ。
そして、中国での凄惨な事件のこと!
ママは、新疆ウイグル地区を旅したことがあったので、ウイグル族のことを心配しているよ。さらに事件のあった昆明市にも行ったことがあるんだって。
「昆明は奇岩<石林>で有名なのよ。大きな鍾乳洞もあったし、少数民族が住んでいてその民族衣装を売っていたので買ってきたの。でもね、札幌に引っ越すときに捨ててきたけど・・・」
そして北朝鮮のことやら・・・。
「本当に訳のわからない国ね!恐ろしい国だけど、変な国ね。北朝鮮の国民じゃなくて良かったわ!」
それにね、ママの大好きな国マレーシアの飛行機が、突然神隠しにあった不思議な事件。
オランウータンの大好きなママは、ボルネオ島も大好きなんだよね。
なにしろ、4回も行っているんだから。しかも独身時代に行った2回は、純粋にウランウータンに会うだけの目的だったんだからね。
どの話も、僕にはチンプンカンプンだけど・・・でもママたちのお顔を見ていると、何か世の中で大変なことが起こっているらしいことはわかるよ。
さらにね、最近ママがすごーく怒っているのは
福島の原発問題と津波被害の復興ののろさと、いい加減さ!
テレビのニュースを見るたびに、ママたちのお顔が曇るよ。
「さして必要のない道路や新幹線などを作る前に、することがあるはずよ」
パパもママも不満げな声で、ぶつぶつ・・・ぶつぶつ・・・
「まあ、ひどい!官僚たちの老後のために○○法人をたくさん作って、何千億円もお金をくすねているんですって!」
ママはニュースを見ながら怒っていたよ。
当分ママたちの怒りは収まらないみたいだよ。
「あれもひどいわ!プンプンプン・・・
だから近頃の僕は、いつも眠ったふり・・・
でもたしかに、最近の世の中はいろいろおかしいよね。
ムニャ・・・ムニャ・・・
今度は僕の話をするね。
僕たち犬たちの話には嘘はないから安心してね!
ママの椎間板ヘルニアは、まだ治りきっていないけど、ママは2月からはセラピードッグ活動を再開しているんだ。
仲間たちの車に乗せて頂いたりして、ずいぶん助かっているよ。
3月の最初の日に、柏ケ丘を訪問したよ。
ここは広いお部屋に、全員が車座で座って僕たちを待っていて下さるんだ。
たくさんの方が参加されているから、全員を回りきれないよ。
あれれ、僕落ちそうだよぉー
かわいいお人形を大事に抱っこしている方は、寂しがりやかな?
シーズーのそら君ったら、僕のお顔の方ばかり見ているよ。
僕とは仲良しの友達なんだ。
握手しながら僕を見ちゃだめだよ。握手している方のお顔を見なくちゃね。
でも僕のことを気にしてくれていて、うれしいな。
「セラピーが終わったら、少し遊ぼうね」
「この方は犬が苦手よ」って仲間の声がしたけど・・・
最初、ちょっとだけ膝の端に腰かけて・・・だんだん近づいたら
なんと、しまいには抱っこして下さったよ。
それに、僕の頭をそっとそっとナデナデして下さったんだ。
わーい! この日一番の収穫だ!うれしかったよ。
遅れて寝椅子でいらした方を見つけたので、急いで駆けつけたよ。
すぐさま僕を抱っこして下さって、首筋を優しく撫でて下さったよ。
ああー、いい気持!
笑顔の素敵な方だったよ。
「また来ますから、待っていてくださいね」
この方は、なんてうれしそうに笑って下さるんだろう。
笑いすぎてメガネが落っこちそうだよ。ふふふ・・・
笑顔は、本当に心にスッと入るね。笑顔っていいね!
この大広間の隅に畳敷きの休憩所があったよ。
雛段がきれいに飾ってあったよ。
高齢者の方は、畳に座ったりすると落ち着くのだろうね。
さて、今月のお誕生犬は2頭だったよ。
1頭は、エディ君。
お首にお祝いのレイ?(首輪?)をかけてもらっているよ。
次はシェーン君の番だよ。
するとね、シェーン君が、お祝いして貰ったお礼にお得意のパフォーマンスを少しだけしてくれたよ。
この日は、僕もママの幸せいっぱいの気分だったよ。
帰りは、またシーズーのウイル君のママの車に、地下鉄の駅まで乗せて頂いたよ。
この病院は、患者さんの写真を写してはいけないけど・・・
1階の裏玄関の小さなロビーで、仲間たちの様子を少しだけパチリ。
ウエブ君が、初めてこの病院に来てくれたよ。
この病院については、僕が先輩だね。
「僕たちの活動は、癌のホスピス病棟でやるので、特別の決まりがあるんだよ。
写真を撮ってはいけないし、早くお元気になってねとか、また会いましょうなんて言葉は厳禁だよ。
それからね、患者さんと一緒に家族の方も参加OKなんだ。
だってね、家族の方もストレスを抱えていらっしゃるからね」
待ち合わせ場所に、1頭、また1頭と、仲間たちがやってきたよ。
僕は防寒コートとお靴を脱いで、ブルーのお服に着替えたよ。
あれっ、かわいい女の子だ!初めて会う子だよ。
「私は、はるっていうの。足が短いけど、れっきとしたトイプーよ」
「はるちゃん、はじめまして・・・どうぞ、よろしく・・・・・」
やがてメンバーが揃い・・・エレベーターで4階のフリールームに行って活動が始まったよ。
おだやかで優しい時間が過ぎていったよ。
「あちらの方が、ショパン君を指名していらっしゃいますよ」
この日は抱っこできる小型犬が、大人気。
「シーズーちゃんに来てほしい!」と!
僕はあっちへ行ったり、こっちに来たり・・・で、うれしい悲鳴。
一期一会の出会いかもしれないと思って、頑張ったよ。
患者さんと家族の方をお見送りして、僕たちの活動が終わり。
少しの満足感と、少しの悲しみを感じて・・・さようなら
訪問して下さりありがとうございます。下をぽちっとクリックして下さいね。
| 固定リンク
コメント